sangoのサービスについて

社会保険労務士・産業保健師のサービスの中心は「人」であると考えています。
そして、企業を構成する「人」について人事・労務、並びに産業保健のプロとして法令に関する知識や知見を持ち、誠実な対応でサポートいたします。

代表プロフィール

社会保険労務士(第14240095号)
保健師・看護師
健康経営エキスパートアドバイザー
両立支援コーディネーター

代表
丸山 和美 / Kazumi Maruyama

平成30年 順天堂大学医療看護学部卒業

略歴
行政保健師として母子保健に関する業務に従事。
その後、クリニックでの看護師業務を経て
社会保険労務士事務所に入社いたしました。
現在は、社労士業務に加え、産業保健師としても企業様のご支援を行っております。


私生活では、生まれたころから犬のいる生活を送っており、
現在も愛犬のいる生活を送っております。
そのため、犬猫に対する思いが強く動物病院など地域の動物医療を支える方々への支援について一層力を入れていきたいと考えております。

弊所は令和7年9月より
相模原市獣医師協会の賛助会員となりました。

地域の動物医療に従事するすべての人を支援すべく、尽力してまいります。

SNS

活動

過去の活動実績はこちら

2025年9月 社労士法人 顧問先通信
「メンタルヘルス不調と人事対応」執筆

産業保健職の配置義務のない、中小規模の企業様におけるメンタルヘルス不調者発生時における人事部等の初動について執筆いたしました。

2025年9月 産業保健研修
「加齢に伴う変化 更年期障害」に関する研修を行いました

2025年10月 社会保険労務士会 広報セミナー
「人事が知っておくべき休復職規程」実施

川崎市の企業様向けに、人事労務担当者が知っておくべき休復職者対応について、セミナーを実施いたしました。
約20社の企業様にご参加いただきました。

2025年11月 アドバンテッジリスクマネジメント様主催 ウェビナー登壇
「もっと活躍する保健師へ」

アドバンテッジリスクマネジメント様と合同で、
産業保健職の方向けにウェビナーを開催いたしました。
300名近い申し込みをいただき、大変大きな反響をいただきました。

ACCESS